
すべすべ、なめらか。
素足で歩きたくなる
ドイツの気持ちいい無垢フローリングオスモフローリング

木を愛し、木を大切にするドイツの
気持ちいい無垢フローリング
オスモフローリングは、ドイツ製の無垢フローリングです。一般的な無垢フローリングの厚さ12mm~15mm に対し、オスモフローリングは21mm。歩くと弾力性と踏み心地の違いを実感いただけます。無垢材にオスモカラー(オイル塗料)の仕上げ。木の性質や美しさをそのままに、手入れはしやすく長持ちします。きっと、使うほどに愛おしくなるはずです。
オスモフローリングの特徴
使い込むほどに、
日々違いが実感できます

21mm 厚の
しっかりした踏み心地
一般的なフローリングの厚さは12mm~15mm。21mm厚のオスモフローリングは、どっしりとした独特の踏み心地が特長。
木の呼吸を妨げないのに、
優れたはっ水性、防汚性
ドイツ オスモ社の植物油をベースにした自然塗料「オスモカラー」で仕上げられています。ウレタン塗料のように、プラスチックのような塗膜を作らず、木に深く浸透させる塗料のため、無垢材の調湿機能はそのまま生かされています。しかも、保護性能は十分。水分や汚れに強く、キッチンや脱衣所の床にも使用できます。


フローリングを育てる。
10年後は、もっと美しい
オスモフローリングは、自然の植物油が木に深く浸透し、木を中からしっかり保護する「オスモカラー塗装仕上げ」。
木を生かし、木をしっかり保護する塗装がしてあること。
そして、その後に、定期的にお手入れをすることで無垢フローリングを長く良い状態で使うことができます。
本来、無垢材は、経年によって、その魅力と味わいが増すものです。
オスモフローリングは、時を経るごとに美しく、味わい深く、無垢材の経年美化を楽しむことができるフローリングです。
厳選された良質な木材を
使用しています
オーク材はヨーロッパ産、パイン材はフィンランド産のように良質な木材を産地からこだわっています。
オスモフローリングは1世紀を超える歴史と伝統を持つドイツオスモ社の長い経験と技術が生んだフローリングです。
1899年の創業以来「オスモクオリティー」という独自の品質基準を設け、素材選びから加工、品質管理まで一貫したモノづくりの姿勢がオスモフローリングの価値となってあらわれています。
また、森林環境保全のため、計画的に管理され持続的な森林経営が確立されている森からのみ、木材を調達しています。そのことはFSCやPEFCといった国際機関からの認証によって証明されています。



オフィス、ホテル、幼稚園・保育園などの施設で
オスモフローリングをご検討の方へ
無垢フローリングを採用されるにあたっての心配ごとや、下地や施工方法について、工事の段取り、採用後のメンテナンスについてなど、担当者から詳しくご案内させていただきます。
製品
ヨーロピアンオーク・北欧パインからお選びください
-
Oakオーク
木の表情が美しく、インテリアに合わせやすい
ミズナラ、どんぐりの樹として親しまれているオーク。
耐久性、耐水性に優れ、木目が美しいことが特徴。伸び縮みが少ないためフローリングに適しています。また、天然の防虫効果があります。 -
Pine北欧パイン
節が個性的で、ナチュラルな印象に
フィンランド産の北欧パイン。フィンランドは北海道よりもずっと北、国土の3分の1は、北極圏に属しています。
とても寒いので70~80年くらいの樹齢の木でも、丸太直系は40センチ程度にしか成長しません。
このため、年輪の幅が狭く緻密になり、非常に目のつまった美しい材が取れます。世界中で産出するパイン材の中で、北欧、特にフィンランドのものが上質とされるのは、このためです。
Oakオーク
- Premiumプレミアム
- Selectセレクト
- Naturalナチュラル

Select
オークが持つ質感と優雅な風合いは
住まいにエレガントな雰囲気を醸し出します。
●製品仕様
・21×160×2,000mm(1 箱5 枚 1.6 ㎡入)
※通常1 箱5 枚入りの中に、2 ~ 3 分割のものが4 ピース入ります。
・15mm:15×130×500~1,800(乱尺)mm(1 箱8 枚1.872 ㎡入)
※通常1 箱8 枚入りの中に、2 ~ 3 分割のものが入ります。
-
#79276オークセレクト クリア(小節有)
#79202オークセレクト15mm クリア(小節有) -
#79261オークセレクト シルキー(小節有)
#79284オークセレクト15mm シルキー(小節有) -
#79277オークセレクト アンティーク(小節有)
-
#79278オークセレクト ノーブル(小節有)
-
#79279オークセレクト ホワイト(小節有)
-
#79176オークセレクト 無塗装(小節有)

Natural
自然素材の心地よさはナチュラルで
アットホームな室内空 を創り出します。
和室にも、そしてどんなインテリアにもよく合います。
●製品仕様
21mm:21×160×2,000mm(1箱5枚 1.6㎡入)
※通常1箱5枚入りの中に、2~3分割のものが4ピース入ります
15mm:15×130×500~1,800(乱尺)mm(1箱8枚 1.872㎡入)
※通常1箱8枚入りの中に、2~3分割のものが入ります
-
#76094オークナチュラル クリア(節有)
#76190オークナチュラル 15mmクリア(節有) -
#76319オークナチュラル シルキー(節有)
#76181オークナチュラル 15mm シルキー(節有) -
#79165オークナチュラル 15mm無塗装(節有)

「ディー40」
D40
ハードウッド単板に、芯材と裏張りを貼り合わせた3
層タイプ。表面は無垢フローリングと変わらない高級感です。
床暖房(低温式)に対応します。
●製品仕様
14×140×2,200mm(1箱6枚 1.848㎡入)
-
クリア塗装
#76072オークナチュラル(節有)
-
Pine北欧パイン

Nordic Pine
厳選された銘木からのみ生まれる
オスモフローリングの中でも完璧な品質を誇る
最高峰のフローリング。
●製品仕様
21mm:21×112×2,050mm(1箱6枚 1.377㎡入)
15mm:15×111×2,050mm(1箱8枚 1.82㎡入)
-
クリア塗装
#26162 北欧パイン(21mm)
-
カラー塗装
#11102 北欧パイン(21mm)ホワイト
-
クリア塗装
#26173北欧パイン(15mm)
オスモオークフローリング 幅木
シンプルで美しいデザインと、美しい仕上げは、オスモフローリングに最適です。
-
#10230 クリア(オーク色)
12×60×3,600mm
-
#10231 シルキー(メープル色)
12×60×3,600mm
-
#10232 ハバナ、アンティーク
(ウォルナット色)12×60×3,600mm
-
#10233 コニャック(チェリー色)
12×60×3,600mm

よくあるご質問
-
無垢フローリングは傷や汚れが目立ちますか。A.オスモフローリングは植物油と植物ワックスからなるオスカラーが塗装されています。通常の塗装とは違い汚れはつきにくいです。汚れが付いた場合も専用のメンテナンス用品を使えば大部分の汚れを落とすことができます。軽微なキズであればメンテナンス品で補修することができます。深いキズは残ってしまいます。一般的な合成樹脂塗装のフローリングではキズは目立ってしまいますが、木の素材感を活かしたオスモカラー塗装のフローリングにはキズを目立たなく見せる効果がございます。もっと見る
-
隙ができますか。A.天然木の特長を生かしているオスモフローリングは、空気中の湿度が高い時には湿気を吸収して伸び、乾燥してくると湿気を吐き出して縮む性質があります。暖房や特に床暖房使用時には床が乾燥して縮むため、継ぎ目の部分で若干の隙間があいてくることがあります。これは天然木という生き物(生加工物)である木材を使用している以上やむを得ない現象であり、暖房を使用しなくなると徐々に床が伸び隙間が小さくなります。もっと見る
-
無垢フローリングは反るって聞いたけど大丈夫ですか。A.オスモ無垢フローリングは「天然木」を使用しているため、空気中の湿気を吸ったり吐いたりして若干の収縮を繰り返しています。含水率は10%以下なので動きは少ないほうですが、室内環境や施工状況によっては、隙、割れ、反りが生じる場合があります。施工要領書に従い、適切な施工をすることによって、このような反りの問題も軽減できます。もっと見る
-
色や木目はそろっていますか。A.オスモフローリングは「天然木」のため、同じものがありません。樹種によって、色、木目の差はあります。色、木目をそろえることはできません。もっと見る
-
カットサンプルだけで床を決めて大丈夫ですか。A.カットサンプルだけでは、床自体のイメージが伝わりません。できましたら、ショールームにて大きな面積に施工しているものを見て判断されることをお勧めします。もっと見る
-
床の色は変化しますか。A.太陽光などの光の影響や室内空気の汚れ、湿気の吸放出により徐々に床材の色が変化します。この変化は経年変化と言い、天然木が呼吸をしているからこそ起きる自然の現象です。カーペットなどを敷いたままで置くと経年変化に差が生じて色に差が出ますのでご注意ください。もっと見る
-
椅子、テーブルの使用について注意することはありますか。A.椅子、テーブルなどをそのまま引きずると、床に傷がつきます。床と接触する部分にフェルト等を取り付けると床を保護できます。ゴムなどの素材の場合は、成分が擦れて色移りがして色が取れなくなることがありますのでご注意ください。もっと見る
-
調湿効果とはどういったことですか。A.木材は周囲の湿度に応じて空気中の湿気を吸ったり吐きだしたりしています。夏のような湿度が高いときは湿気を取り入れ、乾燥している冬などは木材内部の水分を放出します。このことを調湿効果といいます。もっと見る
-
オスモフローリングはなぜ暖かいのですか。A.木材は、多孔質のため内部に多くの空気層を持っています。鉄やコンクリートと比べて熱の伝導率が低いため室外の寒さを室内に伝えません。そのため、フローリング表面では自分の体温をフローリングに奪われていきにくい構造となっています。もっと見る
施工事例
戸建のほか、集合住宅、公共施設でも使われています

デザインライフ設計室 大阪のリノベーション

ヤマトヒロミ設計室 K様邸

阿曽芙実建築設計事務所 Hat house

株式会社大上住宅不動産 O様邸
- 資料請求
- ショールーム予約
-
兵庫本社
0794-72-2001
東京支社
03-6279-4971
平日

ショールームで触ってみる
個人のお客様、設計者様、工務店様、施工業者様など、どなたも大歓迎です。